野菜と果物の情報サイト

葉菜

生のままでも食べられるオレンジ白菜

2017.12.17 vegeon

白菜はかなり馴染みの深い野菜ですよね。 知らない人、食べた事のない方はほぼいないはず。今の季節だと鍋、他にもお漬物やキムチなど、スーパーでも確実に置いてある野菜です。 最近は野菜が高騰していて白菜もあまり状態が良くないに…

根菜

3種類のかぶ、それぞれの特徴とは?

2017.12.13 vegeon

かぶはかなり昔からある野菜ですので、知らない方はいないと言ってもいいのではないでしょうか? かぶといえばお漬物!そんなイメージがあります。 一言にかぶといっても意外と多くの種類があります。 どのかぶでも全く同じ調理法や漬…

葉菜

カリフラワーよりも味の濃いグリーンカリフラワー

2017.12.10 vegeon

カリフラワーは冬には欠かせない野菜ですね。 そのまま温野菜やスープ、煮込み料理など、冬を連想させる野菜な気がします。 さて、カリフラワーといえば白!基本は白のカリフラワーしか見た事も食べた事もないという方は多いと思います…

くだもの

グレープフルーツの酸味が苦手な方におすすめのメロゴールド

2017.12.08 vegeon

皆さん、グレープフルーツはお好きですか? 私自身、子供の頃からたまに食べる機会はあったので慣れ親しんだ果物です。 しかし、グレープフルーツは意外と酸味が強かったり苦味があったりと少し苦手な方も多いのではないでしょうか? …

根菜

レディーサラダ(大根)は生でサラダがオススメですよ!

2017.12.07 vegeon

皆さん、レディーサラダという大根をご存知ですか? とてもおしゃれな名前で大根とは思えないですよね(笑) 大根ではありますが、生で食べられる辛みの少ない大根なんです! そんなレディーサラダを今回は紹介していきます。 レディ…

根菜

紅芯大根は生で美味しく食べられます!

2017.12.04 vegeon

紅芯大根をご存知ですか? あまり馴染みのない大根かもしれませんが、生で食べても酢漬けにしても、とても美味しいんです!! 今回はそんな紅芯大根を紹介します。 紅芯大根とは 紅芯大根は元々、中国が原産の野菜です。中国では赤が…

根菜

おつまみにも最適な『むかご』です!

2017.12.03 vegeon

かなり小さなじゃがいものような見た目のむかごを紹介します。 むかごは結構ご存知の方も多いのではないでしょうか?ただ、見た事、聞いた事はあっても実際には食べた事がない方も多いと思います。 パッと見では何の野菜か分かりづらく…

根菜

若ごぼうの使い方を教えます!

2017.12.01 vegeon

皆さん、若ごぼうをご存知ですか? 関西の方であれば、旬の時期になるとスーパーでも並ぶ野菜なので知っている方も多いと思います。 簡単に説明すると、根はごぼうでそれ以外はふきだと思ってください。 若ごぼうは栄養も満点で「そば…

果菜

トマトの旬はいつ?

2017.11.29 vegeon

トマトと言えば年中、身近にある野菜でスーパーにも確実に置いてあり、お弁当やサラダにも良く入っていますよね? トマトが嫌いな方以外は週に何回もトマトを見かけて食べていると思います。 常に身近にあるトマトですが一体いつが旬な…

葉菜

生で食べられるホウレン草がある!

2017.11.27 vegeon

←ホウレン草   サラダホウレン草→ 普通のホウレン草は葉っぱも大きく茎が太いですね。サラダホウレン草は葉っぱも小さく茎も細く、見るからに柔らかそうです。 ホウレン草といえば、おひたし、炒め物など加熱して食べる食材とのイ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >

最近の投稿

  • おかひじきの栄養と効果とは? 2018.05.17
  • オクラで夏バテ防止! 2018.04.18
  • つるむらさきを食べて夏バテを防止しましょう。 2018.03.25
  • 栄養満点のうすい豆を食べて春を感じて健康になりましょう! 2018.03.20
  • タケノコが食べれる季節がやってきました! 2018.03.18

アーカイブ

  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月

カテゴリー

etc

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール

©Copyright2025 野菜と果物の情報サイト.All Rights Reserved.